整体院はどう選ぶ?肩書きより大切な3つの視点の話

どうも。
整体りびるどのテラサワです。
皆さん知ってました?
松本市って、整体院が150くらいあるそうです。
ネットからのいろんな情報を基にしている数字なので厳密な数かといわれるとちょっとアレですが。
ちなみにコンビニの数はだいたい110くらい。
これはたぶんそれなりに正確な数字だと思います。
つまり、松本市ではコンビニより多いんですね、整体院の数って。
ちなみにりびるどのある松本市岡田周辺は結構少なくて、数件程度。
やっぱり駅周辺とか、少し南側の地域はかなり密集してたりします。
体の不調に悩む皆さんからしたら、
- 「そんなにあったらどこに行ったらいいか分からない」
- 「自分に合うところを見付けられる自信がない」
- 「何を基準に、どうやって探していいか分からない」
ってところでしょう。
こないだ、ある人に聞かれたんです。
どんな肩書を頼りに整体院を選べばよいのか、と。
色々ありますよね、肩書き。
- 延べ〇〇万人を施術した経験!
- 医師をはじめとした権威のある方々から多くの推薦の声!
- メディアからの取材依頼多数!
- アスリートや芸能人も絶賛!
等々。
あー、
私もこの肩書すべてHPに記載したい(笑)
もちろんどれも目を引きますし、ひとつの参考材料にとは思います。
ただ、これを言ったら身もふたもないとは思いますが…
「行ってみなきゃわからん」
というのが最適解だと思います。
どんな素晴らしい肩書があったとしても、その人の施術が自分に合うかは実際に施術してもらわないとわかりません。自分と性格的なフィーリングが合って、居心地のいい時間が過ごせるかなんて、会って話して初めて分かることです。
そのそも、その症状が整体でどうにかなるものなのか、ならないものなのかという問題もあります。
なので、もし私が整体に行くとしたら、
- 医学的な知識をしっかり持っているか
- 医療現場での経験があるか
- 初回、効果がないと感じた時にはあまりお金を払いたくない
この辺りを重視します。
まぁ、自分が医療という畑の出身というのもあるんですけどね。
どんなに施術延べ人数が多くても、どんなに有名人から絶賛されていても、土台として医学的知識がある程度ないと不安だし、それらを備えていたとしても技術や自分との相性は施術してもらわないと分からない。
そんな風に考えちゃいます。
これはあくまで私の考えではありますが…
どんな肩書で整体を選べばいいか悩んでいる人には多少参考になるんじゃないかと思います。
あ、ちなみに、なんですが、
私、脳神経外科と整形外科クリニックで10年以上の経験がありまして。
おそらく、最低限の知識は持ち合わせているんじゃないかと。
しかも…整体りびるどは初回、効果を全く感じられなかった場合は料金全額返金。高いお金を払ったのに全然効果がなくて損した気分!というリスクはありません。
あれ?
ということは…
そんな風に悩んでいる人は、整体りびるどを選ぶのが一番なんじゃ…?
…。
すいません。
宣伝が過ぎました(笑)
ただ、うちに来るかはともかくとして、こういう視点をもって整体を選べばハズレを引いて損した気分になる、ということも少なくなるんじゃないかと思います。
参考まで。
ではまた。